おがさわら鍼灸院

滞りなく巡る 気・血・水  
身体の内から溢れる生命力
細胞のサビを落とし、潤いを与える方法
 0773-21-2529
お問い合わせ

プロフィール

■小笠原 功一                                                                                 IMG_0324.JPG

■京都府福知山市出身                                                           

 

 

 

 

【経緯】

鍼(はり)1本、灸(きゅう)1つで、人の身体に変化が起きる。

たったそれだけで、人の身体が治り始める事に衝撃を受けました。と同時に、この文化を残さないといけないとも思いました。

 

 

明治になって日本は西洋から色々なものを取り入れると同時に色々なものを捨てました。

鍼灸も捨てられた(消された)文化の一つです。明治に1度消され、更に戦後GHQによって2度消されています。

『鍼灸』の文字は残っているが、中身は全くと言って良いほど残っていません。

その中身を少しずつ探し出し、後世に伝える事も重要な使命だと感じています。

 

 

国の医療費が40兆円を超えるにも関わらず、病は一向に減らず、むしろ増える一方です。

人間には本来『治る力』が備わっています。

この『治る力』を最大限に活かす事が病の早期回復へと繋がる道であり、その『治る力』を活性化させるのが鍼灸です。

身体に負担の少ない療法でありながら、可能性は非常に大きい医療です。

 

 

『文化』としても『医療』としても奥が深い鍼灸。

1500年程前から始まった鍼灸医療。

この鍼灸に携わる事で『医療』にも『文化』にも貢献出来るのであれば最高です。

 

 

 

 

 

 

 

2023.03.28 Tuesday